2007年04月29日
GW我が家の一風景
昨日より始まったGW。。世間では9連休なんて会社もあるとのことです♪
入社して17年間。marupapaといえば毎年休みは2~3日、、、、
集客施設の宿命で、沢山の人を見ている分、休みの日はゆっくりしたいものです(^^)
春休みに出しておいた端午の節句の品々。。。鯉のぼりは3階のベランダに飾ってます♪小さい割りに少し重みがあるので少しの風じゃな泳いでくれません(笑)
子供の頃、祖父がファーマーだったことから、自宅横の畑で高さ10m以上もあるポールを立て超巨大鯉のぼりが泳いでいたのが鮮明な記憶。村中で大きさを競っていたかな、、、、
なんて時代がら今はコンクリート化した都会の風景に一変、、、、子供達は今が普通の鯉のぼりと思ってますね、、、

marupapaお気に入りの和室♪小さいながらも縁側を配置し部屋との境には雪見障子を入れてます(^^)老後(まだまだ先)を楽しむための趣味の部屋にと♪
床の間に五月人形を飾りました。雛人形を飾っていたmarumamaからすれば、ボリューム不足、、
桃の節句は祝日じゃないから色々考えイーブンてことにしています(^^)
コンパクトながらジャストサイズですね♪♪

子供達といえば、先日marupapa爺さんに買ってもらったWiiを手に、ワンピースに夢中♪♪
隣の空き地で蝶をとったりにと楽しんでいます(^^)

入社して17年間。marupapaといえば毎年休みは2~3日、、、、
集客施設の宿命で、沢山の人を見ている分、休みの日はゆっくりしたいものです(^^)
春休みに出しておいた端午の節句の品々。。。鯉のぼりは3階のベランダに飾ってます♪小さい割りに少し重みがあるので少しの風じゃな泳いでくれません(笑)
子供の頃、祖父がファーマーだったことから、自宅横の畑で高さ10m以上もあるポールを立て超巨大鯉のぼりが泳いでいたのが鮮明な記憶。村中で大きさを競っていたかな、、、、
なんて時代がら今はコンクリート化した都会の風景に一変、、、、子供達は今が普通の鯉のぼりと思ってますね、、、

marupapaお気に入りの和室♪小さいながらも縁側を配置し部屋との境には雪見障子を入れてます(^^)老後(まだまだ先)を楽しむための趣味の部屋にと♪
床の間に五月人形を飾りました。雛人形を飾っていたmarumamaからすれば、ボリューム不足、、
桃の節句は祝日じゃないから色々考えイーブンてことにしています(^^)
コンパクトながらジャストサイズですね♪♪

子供達といえば、先日marupapa爺さんに買ってもらったWiiを手に、ワンピースに夢中♪♪
隣の空き地で蝶をとったりにと楽しんでいます(^^)

Posted by marupapa at 09:31│Comments(2)
│日々の出来事
この記事へのコメント
marupapaはお仕事なんですね、ご苦労様です。
出来れば子供が小さい間は、一緒のお休みがいいですね。
私も、やっと4年前から暦通りの休みになったところです。しかし、既に末娘が中学2年、親にそうそう着いてくる年齢ではなくなっておりました。それまでは、ず~と、連休がなくて、水曜日と、土曜日か日曜日のお休みでした。だから、有給休暇を取らなければ旅行もままなりませんでした。サービス業の宿命ですね~。一緒にいる時間は少ないかもわかりませんが、充実した時間をお過ごし下さい。
出来れば子供が小さい間は、一緒のお休みがいいですね。
私も、やっと4年前から暦通りの休みになったところです。しかし、既に末娘が中学2年、親にそうそう着いてくる年齢ではなくなっておりました。それまでは、ず~と、連休がなくて、水曜日と、土曜日か日曜日のお休みでした。だから、有給休暇を取らなければ旅行もままなりませんでした。サービス業の宿命ですね~。一緒にいる時間は少ないかもわかりませんが、充実した時間をお過ごし下さい。
Posted by もりりん at 2007年04月29日 20:08
もりりん さん
しかし、たまには離れてやらないと、いつもべったりなんてのも嫌なのかも(笑)
子供が小学校に通いだしたらさすがに遊びで休ますことは出来ないので、、、、ですね(ーー)
しかし、たまには離れてやらないと、いつもべったりなんてのも嫌なのかも(笑)
子供が小学校に通いだしたらさすがに遊びで休ますことは出来ないので、、、、ですね(ーー)
Posted by marupapa at 2007年04月29日 23:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。