2007年09月12日
夏休み志摩へキャンプに♪
春休みに赤穂へキャンプへ行った後、仕事が多忙となり、なかなか週末・連休がとれずにキャンプに行く機会が無くなりました。
とはいうものの夏休みは子供たちの思い出作りは勿論、marupapaも黙ってる訳にはいきません。。。
当初、山の中の川のあるキャンプ場と思っていましたが、夏といえば海水浴、加えて釣りもしたい♪ということから志摩オートキャンプ場へ決め予約をとることに(^^)
一ヶ月前に予約を取ると幸い炊事棟に近いサイトを取ることができました♪

とはいうものの夏休みは子供たちの思い出作りは勿論、marupapaも黙ってる訳にはいきません。。。
当初、山の中の川のあるキャンプ場と思っていましたが、夏といえば海水浴、加えて釣りもしたい♪ということから志摩オートキャンプ場へ決め予約をとることに(^^)
一ヶ月前に予約を取ると幸い炊事棟に近いサイトを取ることができました♪


2007年07月25日
2007年07月11日
イベントは楽しいな♪
仕事とはいえ、友人と一緒にタイイベントを行うこととなりました。
自分の力だけでは限界があり、周囲の人々の協力で、第一回目のイベントに♪♪
トムヤンクンはじめフードは勿論、観光PRも。。。関係機関の後援・協力を得ることができたので(^^)
あとは実施するのみです。。。 楽しい夏休み、いやいや職場になりそうです。。
何せ、人事異動でドタバタしていたものですから。。。

自分の力だけでは限界があり、周囲の人々の協力で、第一回目のイベントに♪♪
トムヤンクンはじめフードは勿論、観光PRも。。。関係機関の後援・協力を得ることができたので(^^)
あとは実施するのみです。。。 楽しい夏休み、いやいや職場になりそうです。。
何せ、人事異動でドタバタしていたものですから。。。

2007年06月30日
本日はキャンプのはずが、、、
先週、兵庫県のしあわせの村に電話するとオートキャンプで空き区画がありました♪
早速予約を入れておいたのですが、一昨日より長男君が風邪にかかり、39度を超える熱が、、、、、
今年は春休み以来、キャンプに行けていないことから楽しみにしていたのが残念です(ーー)
加えて、会社では人事異動があり、我が部の人員が減に、、、恐らく7月は出動できず、8月の志摩オートキャンプ場は、せめて行けるものと頑張りたいとこです(^^)
早速予約を入れておいたのですが、一昨日より長男君が風邪にかかり、39度を超える熱が、、、、、
今年は春休み以来、キャンプに行けていないことから楽しみにしていたのが残念です(ーー)
加えて、会社では人事異動があり、我が部の人員が減に、、、恐らく7月は出動できず、8月の志摩オートキャンプ場は、せめて行けるものと頑張りたいとこです(^^)

2007年06月20日
食後のデザート??
久しぶりのブログです♪
ここのところ公私ともども多忙なことと、外出はしているもののアウトドアにつながらなくて更新できていませんでした(ーー)
今日の食後のデザートは、2分の1カットのスイカ!!
私と子供2人とで、って言っても大半は私一人ででしたが、スプーン片手に大食い競争しました(^^)
その結果がこの作品です♪

さすがに美術系母であるmarumamaは、意図も簡単に制作していましたね♪
ちなみに、これからの季節を先取りして、ひまわりとのツーショットで我が家は夏??梅雨を迎えます(笑)
ここのところ公私ともども多忙なことと、外出はしているもののアウトドアにつながらなくて更新できていませんでした(ーー)
今日の食後のデザートは、2分の1カットのスイカ!!
私と子供2人とで、って言っても大半は私一人ででしたが、スプーン片手に大食い競争しました(^^)
その結果がこの作品です♪

さすがに美術系母であるmarumamaは、意図も簡単に制作していましたね♪
ちなみに、これからの季節を先取りして、ひまわりとのツーショットで我が家は夏??梅雨を迎えます(笑)

2007年05月23日
嵐山へ
今日は、仕事で京都の嵐山を訪問しました。
スーツ姿なのに晴天と気温の高さが、暑さを誘って、、、、
とにかく暑い。。。渡月橋を一人で渡りましたが、良くカップルで渡ると○れる何て言いますが、一人だとどうなるんでしょうか、、、
大阪から阪急電車で約1時間30分
ちょっとしたプチ旅行な気分でした♪


スーツ姿なのに晴天と気温の高さが、暑さを誘って、、、、
とにかく暑い。。。渡月橋を一人で渡りましたが、良くカップルで渡ると○れる何て言いますが、一人だとどうなるんでしょうか、、、
大阪から阪急電車で約1時間30分
ちょっとしたプチ旅行な気分でした♪
2007年05月20日
久しぶりに♪
日曜日は、次男くんの保育参観があり、午前中は幼稚園へ(^^)
お遊戯が珍しく?上手に出来ていたことに成長を感じました♪♪
そして、昼食は。。。久しぶりにこれですよ♪

大阪人なら一家に一台はありますよね(^^)たこ焼き器♪
皆さんはソース派?醤油派?ですか。。。
私は、明石焼き風に、おだしにつけて食べるのが好きです♪
ちなみに下の写真は、ソース味です♪♪

お遊戯が珍しく?上手に出来ていたことに成長を感じました♪♪
そして、昼食は。。。久しぶりにこれですよ♪
大阪人なら一家に一台はありますよね(^^)たこ焼き器♪
皆さんはソース派?醤油派?ですか。。。
私は、明石焼き風に、おだしにつけて食べるのが好きです♪
ちなみに下の写真は、ソース味です♪♪
2007年05月10日
マイ シャンプー
GW出勤ということもあり今日は休み♪
午後の子供達の帰宅を待ち、美容室へGO!といっても義父が営んでいて、私と子供達3人のカットへお出かけでした♪
自転車で行ける距離なので便利です(^^)
もう一つの理由は、いつも使っていたシャンプーが3日前に切れてしまって、、、
嫁さんと子供は市販のシャンプーで満足、、、というより嫁さんは、使用が多いため市販で我慢、、、
私はといえば、短髪にも関わらず、しっとり感が無いと落ち着きません。。。。
加えて邪魔くさがり、、リンス要らずでトリートメント効果があるシャンプーをと、これに決めています♪ ♪


ba:z ・・・エポーという会社が出しているみたいで、いつも義父からいただいている業界用(^^)400ml 3500円と少しお高めですが、使い出すと止められない・・・・・(笑)
洗いだして5分程度放置するのが効果的♪その間に体をウォッシュですよ・・・
大量消費の嫁さんは遠慮して使いませんが、長男は良さを悟ったのか時々使ってくれって、、、
いや私同様にリンスをするのを避けるため(^^)かな
午後の子供達の帰宅を待ち、美容室へGO!といっても義父が営んでいて、私と子供達3人のカットへお出かけでした♪
自転車で行ける距離なので便利です(^^)
もう一つの理由は、いつも使っていたシャンプーが3日前に切れてしまって、、、
嫁さんと子供は市販のシャンプーで満足、、、というより嫁さんは、使用が多いため市販で我慢、、、
私はといえば、短髪にも関わらず、しっとり感が無いと落ち着きません。。。。
加えて邪魔くさがり、、リンス要らずでトリートメント効果があるシャンプーをと、これに決めています♪ ♪
ba:z ・・・エポーという会社が出しているみたいで、いつも義父からいただいている業界用(^^)400ml 3500円と少しお高めですが、使い出すと止められない・・・・・(笑)
洗いだして5分程度放置するのが効果的♪その間に体をウォッシュですよ・・・
大量消費の嫁さんは遠慮して使いませんが、長男は良さを悟ったのか時々使ってくれって、、、
いや私同様にリンスをするのを避けるため(^^)かな
2007年05月04日
りんくう海浜へGO
今日は午後から長居公園あたりへスケッチを兼ねて自転車で出動と思っていましたが、昨日から磯遊びも候補としていた為、泉佐野のりんくう海浜へ行くことに♪♪勿論、母の日前ということもありmarumamaの買い物も兼ねて
もともと休日の渋滞は苦手ですが、泉佐野南出口で若干混雑しただけでしたのでスムーズに行けましたね。。 阪和道 → 泉北有料道路 → 阪神高速
午後3時に到着しましたが、海浜公園の駐車場は満車状態、、、浜辺でのバーベキュー組で一杯でしたね、、、、
200~300m離れた場所に公園があり(JAFりんくう事務所が目印)、その前に公園の駐車場がありましたので、そこから歩くことに(平日2時間100円、休日1時間100円と安価、一日最大500円)
関空へ渡る橋が見え景色は良好です♪

さあカニ採りのはじまりです。。といっても今回は持ち帰りません。目的は磯遊びですので。
もし持ち帰りされる場合は、2リットル・ペットボトル数本を持参し、海水を入れて持ち帰ると良いです。
磯カニのことを考えると、頻繁に水替えが必要です→すぐに濁りますし、海水が必要となりますから。
これは水中生物が好きな荒俣宏さんと一緒に執筆した友人(魚博士)のアドバイスで以前にやってみました(^^)
この時期のカニは小さいですね。。夏には大きめの生体が目立ちますが、、、しかし10分としないうちに数十匹の捕獲です(笑)
素手で掴めない、私と長男君は割り箸で捕獲です。。。marumama曰く、チーム割り箸(ーー)

ちなみに、こんな芸術作品も、、、ってわかりますか???

正解は、ヒトデでした♪ しばらく磯遊びを楽しんだ後に、そろそろプレミアムアウトレットの駐車場も空いたことと思い移動です♪
marumamaの買い物と思えども、ついつい子供達の衣料に目が奪われてばかりで、、、途中コールマンに立ち寄りましたが、品揃えが薄く感じました、、、が、最新LPガスランタンが7980円とセール価格となっていましたよ(^^)一応、チェックですがノーススターよりかなりデカく感じましたね。。。。
そしてNEXT DOOR(ワールド)とMK(イトキン)でお買い物です♪今回は、OLIVE DE OLIVEではお気に入りは無かったみたいですね。。と仕事柄メーカーチェックをしてしまう私、、、
ロックポートは私の御用達ですが今回はお見送りってことで(笑)
午後8時の風景で~す。

さあ明日は会社だ、、、、、って気持ちで午前様の書きこみです(笑)

もともと休日の渋滞は苦手ですが、泉佐野南出口で若干混雑しただけでしたのでスムーズに行けましたね。。 阪和道 → 泉北有料道路 → 阪神高速

午後3時に到着しましたが、海浜公園の駐車場は満車状態、、、浜辺でのバーベキュー組で一杯でしたね、、、、
200~300m離れた場所に公園があり(JAFりんくう事務所が目印)、その前に公園の駐車場がありましたので、そこから歩くことに(平日2時間100円、休日1時間100円と安価、一日最大500円)
関空へ渡る橋が見え景色は良好です♪

さあカニ採りのはじまりです。。といっても今回は持ち帰りません。目的は磯遊びですので。
もし持ち帰りされる場合は、2リットル・ペットボトル数本を持参し、海水を入れて持ち帰ると良いです。
磯カニのことを考えると、頻繁に水替えが必要です→すぐに濁りますし、海水が必要となりますから。
これは水中生物が好きな荒俣宏さんと一緒に執筆した友人(魚博士)のアドバイスで以前にやってみました(^^)
この時期のカニは小さいですね。。夏には大きめの生体が目立ちますが、、、しかし10分としないうちに数十匹の捕獲です(笑)
素手で掴めない、私と長男君は割り箸で捕獲です。。。marumama曰く、チーム割り箸(ーー)

ちなみに、こんな芸術作品も、、、ってわかりますか???

正解は、ヒトデでした♪ しばらく磯遊びを楽しんだ後に、そろそろプレミアムアウトレットの駐車場も空いたことと思い移動です♪
marumamaの買い物と思えども、ついつい子供達の衣料に目が奪われてばかりで、、、途中コールマンに立ち寄りましたが、品揃えが薄く感じました、、、が、最新LPガスランタンが7980円とセール価格となっていましたよ(^^)一応、チェックですがノーススターよりかなりデカく感じましたね。。。。
そしてNEXT DOOR(ワールド)とMK(イトキン)でお買い物です♪今回は、OLIVE DE OLIVEではお気に入りは無かったみたいですね。。と仕事柄メーカーチェックをしてしまう私、、、
ロックポートは私の御用達ですが今回はお見送りってことで(笑)
午後8時の風景で~す。

さあ明日は会社だ、、、、、って気持ちで午前様の書きこみです(笑)
2007年04月29日
GW我が家の一風景
昨日より始まったGW。。世間では9連休なんて会社もあるとのことです♪
入社して17年間。marupapaといえば毎年休みは2~3日、、、、
集客施設の宿命で、沢山の人を見ている分、休みの日はゆっくりしたいものです(^^)
春休みに出しておいた端午の節句の品々。。。鯉のぼりは3階のベランダに飾ってます♪小さい割りに少し重みがあるので少しの風じゃな泳いでくれません(笑)
子供の頃、祖父がファーマーだったことから、自宅横の畑で高さ10m以上もあるポールを立て超巨大鯉のぼりが泳いでいたのが鮮明な記憶。村中で大きさを競っていたかな、、、、
なんて時代がら今はコンクリート化した都会の風景に一変、、、、子供達は今が普通の鯉のぼりと思ってますね、、、

marupapaお気に入りの和室♪小さいながらも縁側を配置し部屋との境には雪見障子を入れてます(^^)老後(まだまだ先)を楽しむための趣味の部屋にと♪
床の間に五月人形を飾りました。雛人形を飾っていたmarumamaからすれば、ボリューム不足、、
桃の節句は祝日じゃないから色々考えイーブンてことにしています(^^)
コンパクトながらジャストサイズですね♪♪

子供達といえば、先日marupapa爺さんに買ってもらったWiiを手に、ワンピースに夢中♪♪
隣の空き地で蝶をとったりにと楽しんでいます(^^)
入社して17年間。marupapaといえば毎年休みは2~3日、、、、
集客施設の宿命で、沢山の人を見ている分、休みの日はゆっくりしたいものです(^^)
春休みに出しておいた端午の節句の品々。。。鯉のぼりは3階のベランダに飾ってます♪小さい割りに少し重みがあるので少しの風じゃな泳いでくれません(笑)
子供の頃、祖父がファーマーだったことから、自宅横の畑で高さ10m以上もあるポールを立て超巨大鯉のぼりが泳いでいたのが鮮明な記憶。村中で大きさを競っていたかな、、、、
なんて時代がら今はコンクリート化した都会の風景に一変、、、、子供達は今が普通の鯉のぼりと思ってますね、、、

marupapaお気に入りの和室♪小さいながらも縁側を配置し部屋との境には雪見障子を入れてます(^^)老後(まだまだ先)を楽しむための趣味の部屋にと♪
床の間に五月人形を飾りました。雛人形を飾っていたmarumamaからすれば、ボリューム不足、、
桃の節句は祝日じゃないから色々考えイーブンてことにしています(^^)
コンパクトながらジャストサイズですね♪♪

子供達といえば、先日marupapa爺さんに買ってもらったWiiを手に、ワンピースに夢中♪♪
隣の空き地で蝶をとったりにと楽しんでいます(^^)

2007年04月26日
ベランダからの声?!
ベランダでの珍しい光景、、、、
何と我が家のザリガニのキャサリン嬢が、脱皮していたのです(^^)
それも大変キレイな芸術作品のように。。。。。足からヒゲから何もかも原型を残しながら、、、
信じられますか????
そんでもって、石の上に芸術品をレイアウト♪♪

数分後、私が花の手入れを庭でしていると、、、、ベランダからびっくりしたぁ!!というmarumamaの叫び声が!!!!
少しの間、抜け殻を飾っておこうと置いたままにし忘れていた私(笑)
子供達は驚いて観察していましたね♪
たまたま見かけた光景ですが、自然界では当たり前のように繰り広げられているんでしょうね(^^)
何と我が家のザリガニのキャサリン嬢が、脱皮していたのです(^^)
それも大変キレイな芸術作品のように。。。。。足からヒゲから何もかも原型を残しながら、、、
信じられますか????
そんでもって、石の上に芸術品をレイアウト♪♪

数分後、私が花の手入れを庭でしていると、、、、ベランダからびっくりしたぁ!!というmarumamaの叫び声が!!!!
少しの間、抜け殻を飾っておこうと置いたままにし忘れていた私(笑)
子供達は驚いて観察していましたね♪
たまたま見かけた光景ですが、自然界では当たり前のように繰り広げられているんでしょうね(^^)
2007年04月25日
春の庭の光景
以前も紹介しましたが、庭の花が今年もキレイに咲いてくれました♪
特にmarumamaのお気に入りは、我が家を建てた際に植えた大手鞠(^^)
今年も大輪を咲かせてくれましたね♪


また玉石を敷いて枕木で囲った通称、和コーナー(小さいですが)では、モッコウバラが咲いています♪

バラは私が大好きで、色々と植えていますが、この黄色いバラも定期的にキレイに咲いてくれます(^^)黄色いバンダナならぬ黄色いバラです♪♪
特にmarumamaのお気に入りは、我が家を建てた際に植えた大手鞠(^^)
今年も大輪を咲かせてくれましたね♪


また玉石を敷いて枕木で囲った通称、和コーナー(小さいですが)では、モッコウバラが咲いています♪

バラは私が大好きで、色々と植えていますが、この黄色いバラも定期的にキレイに咲いてくれます(^^)黄色いバンダナならぬ黄色いバラです♪♪

2007年04月22日
季節外れに
昨日は遠出をする予定でしたが、天候の悪化が予想されたことから近場で行動♪

何処だかわかりますか??ヒントは、次の画像で(^^)


そうですプールです♪鶴見緑地プール。。。
さすがに季節外れということもあり、数組の利用者という貸切状態、、、、
最初は少し肌寒さも感じましたが慣れれば♪♪
ウォータースライダーも貸切状態♪温水プールでのジャグなんて少し、ゆっくりと楽しめましたね(^^)
帰りは、この付近に遊びに行った際の定番コース・・・はなぽーとブロッサムにてお買い物。。ついついビジネス用シューズを購入してしまいました♪
ただ午後3時に活動を開始しプールに行った為、閉店時間が午後8時というのが早く感じましたね。。。最近の商業施設は遅くまで営業しているのに、、、、
何処だかわかりますか??ヒントは、次の画像で(^^)
そうですプールです♪鶴見緑地プール。。。
さすがに季節外れということもあり、数組の利用者という貸切状態、、、、
最初は少し肌寒さも感じましたが慣れれば♪♪
ウォータースライダーも貸切状態♪温水プールでのジャグなんて少し、ゆっくりと楽しめましたね(^^)
帰りは、この付近に遊びに行った際の定番コース・・・はなぽーとブロッサムにてお買い物。。ついついビジネス用シューズを購入してしまいました♪
ただ午後3時に活動を開始しプールに行った為、閉店時間が午後8時というのが早く感じましたね。。。最近の商業施設は遅くまで営業しているのに、、、、
2007年04月18日
我が家のギャラリー
我が家のリビングの一角には、わずかながらギャラリーを常設しています♪
名づけて、まるちゃんギャラリー。。
今のお気に入りは、子供達が幼稚園の3歳児の時に描いた作品です。。。
我が子ながら、どちらも表現が違います。
当然、審査員は美大出身のmarumama♪さて評価は・・・・
色々な色使いは長男くん → 芸術的センスあり。これから先を期待。
正直、私も驚ろいた芸術作(^^)

赤地にグレーは次男くん → 象を描写しているらしい。。
何となく雰囲気があるか(^^)

頼もしい子供達です。。もっと何事にも触れさせ、感性を高めさせよう♪
名づけて、まるちゃんギャラリー。。
今のお気に入りは、子供達が幼稚園の3歳児の時に描いた作品です。。。
我が子ながら、どちらも表現が違います。
当然、審査員は美大出身のmarumama♪さて評価は・・・・
色々な色使いは長男くん → 芸術的センスあり。これから先を期待。
正直、私も驚ろいた芸術作(^^)
赤地にグレーは次男くん → 象を描写しているらしい。。
何となく雰囲気があるか(^^)
頼もしい子供達です。。もっと何事にも触れさせ、感性を高めさせよう♪
2007年04月18日
友人の訪問
週末、企画の仕事をしてから付き合っている友人が会社を訪問してくれたが、私が休みの為に会えなかった、、、、どうやら業界筋の歌手をアテンドしていたらしい・・・・・
今日、先日から付き合いのある友人が会社を訪問してくれた♪とても嬉しかった(^^)
お節介な性格から、色々とアテンドしたが迷惑ではなかっただろうか、、、、
しかし一緒にランチをしたり楽しいひと時でした♪
またお会いしたいものです(^^)昨日だったら豪華客船も停泊していたが、今日の帆船でご勘弁かな(笑)

今日、先日から付き合いのある友人が会社を訪問してくれた♪とても嬉しかった(^^)
お節介な性格から、色々とアテンドしたが迷惑ではなかっただろうか、、、、
しかし一緒にランチをしたり楽しいひと時でした♪
またお会いしたいものです(^^)昨日だったら豪華客船も停泊していたが、今日の帆船でご勘弁かな(笑)

2007年04月10日
2007年04月07日
春の庭
今日は子供の通う小学校の入学式♪
この季節、庭の花が一番咲きほこります(^^)
天気も良好です。。。





大手鞠も間もなく満開♪♪
そういえば、しばらく行っていない造幣局の通り抜け。。。。今年は行かないと(^^)
この季節、庭の花が一番咲きほこります(^^)
天気も良好です。。。



大手鞠も間もなく満開♪♪
そういえば、しばらく行っていない造幣局の通り抜け。。。。今年は行かないと(^^)
2007年04月02日
我が家のスチールジャグ♪
昨夏からキャンプをはじめましたが、予算不足からコールマンのスチールベルトに手が届かず、アルティメントエクストリームを購入しました♪
アルティメントとて夏のキャンプでは、どうしても保冷力が低下します、、、、
そもそもお茶を飲むにも開閉していたのが、保冷力低下の原因。。。。
ということで、ユニのカタログゲットも含め、いざ最近行き着けのお店へGo!
GWを前に今回購入したのは、コールマン 1.3ガロン ステンレススチールジャグです(^^)
容量は、約4.9リットルですが、確かに保冷力はあるのですが、氷を入れると麦茶などが薄まるので麦茶を一部凍らせて入れればいいとのアドバイスもいただきました♪
余談ですが、この際に展示場で新型アルバーゴ45をはじめティエラ3等を品定め♪♪やはりアルバーゴは全室含め広く感じましたね(^^)ティエラ3は大きさのバランスに制約があるので、高さは期待できませんでしたね、、、
またユニのカタログをいただきましたが、結構コンパクトな冊子状になっていて、製品のポイントの解説も所々にありした。中でもダッチオーブンに利用できる「マルチピット」が新鮮でした♪ダッチが暖房、バーベキュー、炭つぼなどなど、マルチ火遊びツールとして変身しています。。



アルティメントとて夏のキャンプでは、どうしても保冷力が低下します、、、、
そもそもお茶を飲むにも開閉していたのが、保冷力低下の原因。。。。
ということで、ユニのカタログゲットも含め、いざ最近行き着けのお店へGo!
GWを前に今回購入したのは、コールマン 1.3ガロン ステンレススチールジャグです(^^)
容量は、約4.9リットルですが、確かに保冷力はあるのですが、氷を入れると麦茶などが薄まるので麦茶を一部凍らせて入れればいいとのアドバイスもいただきました♪
余談ですが、この際に展示場で新型アルバーゴ45をはじめティエラ3等を品定め♪♪やはりアルバーゴは全室含め広く感じましたね(^^)ティエラ3は大きさのバランスに制約があるので、高さは期待できませんでしたね、、、
またユニのカタログをいただきましたが、結構コンパクトな冊子状になっていて、製品のポイントの解説も所々にありした。中でもダッチオーブンに利用できる「マルチピット」が新鮮でした♪ダッチが暖房、バーベキュー、炭つぼなどなど、マルチ火遊びツールとして変身しています。。
2007年03月29日
赤穂キャンプレポ最終
初日のお風呂は、「赤穂パークホテル」にしました。車で2分程度です。但し、湯船が小さいし、女湯はおばさん軍団で満員だったみたいです、、、、、
その夜、ゆったりとテント内のリビングで降りしきる雨の中を過ごし、明け方の5時頃までは、結構雨が降っていましたが、翌朝曇り空となりました♪
サイトすぐ隣の遊具と炊事棟もご覧のとおりです。。。ちなみに炊事棟の奥にトイレがあります。


少しずつ元気が出てきて活動ができるようになりましたね♪
余談ですが、前日テント設営時に付属のプラペグと持参のスチールペグを混ぜ使いましたが、以前教えていただいた、SPのソリステは近々買うつもりです。やはり路面が濡れているとすぐに抜けてしまいます。その点安心ですよねソリステなら(^^)
他のサイトの風景です。閑散としています(ーー)


ユニのファイアグリルで焼いておいた、おやつの焼き芋です♪♪甘くて美味しかったですね(^^)

午後からは晴れ間も出できたので、赤穂海浜公園のじゃぶじゃぶ池の周辺を散策です。。池のボートにも乗りました♪敷地が広いので移動に適度の時間もかかり十分に楽しむことができますね(^^)


2泊3日の場合は、2日目が一番ゆっくりと過ごせます♪その夜は、前日の反省から「かんぽの宿赤穂」にしました♪実はもともとここに来ようとしていたのですが、お金を節約したのいけなかったですねぇ、、、、、ここは広くて満足でした♪♪
後から分かったのですが、キャンプ場のコインシャワーは凄くきれいでしたね。。。夏場はこれでも十分ですね(^^)
翌朝は、撤収の日です。延長料金2000円を支払うと午後4時まで滞在できます。よって延長に決定♪marumamaが炊事棟(お湯が出るので洗い物をしに)から帰ってくると、昨日から近くのサイトでキャンプをしていたpapaさんとお話したみたいです♪papaさん曰く、SPリビングシェル初張りだと。。。我が家はティエラの初張り。。。何という出会いでしょうか♪

人見知りのないmarupapaとしては、声をかけない訳にはいきません(笑)我がサイトの隣の遊具で遊んでいるところを、ヨネスケしました(隣の晩御飯)。。。広島から来られたらしく距離は100km(大阪より近い?)ティエラ5を購入予定だったのですが、入荷待ちだったので待ちきれず、リビングシェルの購入に走ったらしいです♪
それから、しばらくpapa同士の首脳会談が続き、我が家のサイトへご招待♪ティエラの構造とティエラⅡと5の違いを説明(結露シート・フレーム補強等)いや~、marumamaにはわからない世界でしょう(笑)子供達は、いつの間にか一緒に遊んでいましたね♪
のんびりと過ごしたので午後3時頃までサイトにいました。お友達家族とお別れとなる訳ですが、南光町自然観察村までは足を運ばれているとのことでしたので、メモを持っていなかったので、主人同士で名刺交換だけしておきました。。。また何処かで出会える縁を持っていようと思いましたので(^^)
それから赤穂わくわくランド閉園まで遊び、 大阪へと帰りました(^^)
その夜、ゆったりとテント内のリビングで降りしきる雨の中を過ごし、明け方の5時頃までは、結構雨が降っていましたが、翌朝曇り空となりました♪
サイトすぐ隣の遊具と炊事棟もご覧のとおりです。。。ちなみに炊事棟の奥にトイレがあります。


少しずつ元気が出てきて活動ができるようになりましたね♪
余談ですが、前日テント設営時に付属のプラペグと持参のスチールペグを混ぜ使いましたが、以前教えていただいた、SPのソリステは近々買うつもりです。やはり路面が濡れているとすぐに抜けてしまいます。その点安心ですよねソリステなら(^^)
他のサイトの風景です。閑散としています(ーー)


ユニのファイアグリルで焼いておいた、おやつの焼き芋です♪♪甘くて美味しかったですね(^^)

午後からは晴れ間も出できたので、赤穂海浜公園のじゃぶじゃぶ池の周辺を散策です。。池のボートにも乗りました♪敷地が広いので移動に適度の時間もかかり十分に楽しむことができますね(^^)


2泊3日の場合は、2日目が一番ゆっくりと過ごせます♪その夜は、前日の反省から「かんぽの宿赤穂」にしました♪実はもともとここに来ようとしていたのですが、お金を節約したのいけなかったですねぇ、、、、、ここは広くて満足でした♪♪
後から分かったのですが、キャンプ場のコインシャワーは凄くきれいでしたね。。。夏場はこれでも十分ですね(^^)
翌朝は、撤収の日です。延長料金2000円を支払うと午後4時まで滞在できます。よって延長に決定♪marumamaが炊事棟(お湯が出るので洗い物をしに)から帰ってくると、昨日から近くのサイトでキャンプをしていたpapaさんとお話したみたいです♪papaさん曰く、SPリビングシェル初張りだと。。。我が家はティエラの初張り。。。何という出会いでしょうか♪

人見知りのないmarupapaとしては、声をかけない訳にはいきません(笑)我がサイトの隣の遊具で遊んでいるところを、ヨネスケしました(隣の晩御飯)。。。広島から来られたらしく距離は100km(大阪より近い?)ティエラ5を購入予定だったのですが、入荷待ちだったので待ちきれず、リビングシェルの購入に走ったらしいです♪
それから、しばらくpapa同士の首脳会談が続き、我が家のサイトへご招待♪ティエラの構造とティエラⅡと5の違いを説明(結露シート・フレーム補強等)いや~、marumamaにはわからない世界でしょう(笑)子供達は、いつの間にか一緒に遊んでいましたね♪
のんびりと過ごしたので午後3時頃までサイトにいました。お友達家族とお別れとなる訳ですが、南光町自然観察村までは足を運ばれているとのことでしたので、メモを持っていなかったので、主人同士で名刺交換だけしておきました。。。また何処かで出会える縁を持っていようと思いましたので(^^)
それから赤穂わくわくランド閉園まで遊び、 大阪へと帰りました(^^)
2007年03月28日
赤穂キャンプレポ1 設営編
今回のキャンプが雨天でしたので我が家族の体調をご心配いただいたことと、ティエラ初張りに対するアドバイスをいただきましたこと感謝いたしますm(ーー)m
春は仕事では人事異動の季節。。その前に子供の春休みのうちに今年の初キャンをしようと1月より計画をしていました。寒さに弱い我が家は、3月終わりといえどもまだまだ冬です(笑)
訪問キャンプ地を拡大したい我が家としては、以前から赤穂海浜公園オートキャンプ場はその対象の一つでした♪今回のキャンプは3月24日~26日の予定でしたので、数日前から天候に注意をしていたのですが、どうやら雨模様とのこと、、、、、
そうわかると億劫になってしまうのが、我が家の遊び計画ということもあり一時は東京ディズニーランドへ訪問先を変更するべくホテルの予約を取るなど、marupapaは勝手な行動に走ったのですが、家族の同意を得られずキャンセル、、、、、
キャンプ前日の夜に家族に相談し、行き先を検討するも子供達の熱意に押し切られ行くこととしました(ーー)今回の目的は春休みを家族で楽しむことですが、ティエラⅡの初張りも控えていました♪♪
だからこそ、晴天を期待していたのですがねぇ、、、、、
当日、どうせ行くなら午前中にチェックインし、雨の降っていないうちにテントを設営しようと思い、現地到着午前10時を目処にと計画していたのですが、大阪発は10時前と大幅に出遅れです(苦笑)
往路は、阪神高速道路~第二神明道路~加古川バイパス~播但自動車道~山陽自動車道にて現地へと
途中、大阪府から兵庫県に入ると断続的に雨が降り出しました(ーー)そして正午の到着です。

管理棟はもとより、全体が閑散とした雰囲気であり、とても人気のあるキャンプ場とは思えない現地でした、、、フロントでも本当に2泊されますか?とか、夜間天候が荒れるので風雨にはご注意ください、、、なんて優しい言葉が飛び交いいざ設営です。
昨夏の曽爾でも雨は経験していましたが、設営時の雨は経験しておらず、ガルヴィ他から得た情報がマニュアルでしたね(^^)
ちなみにサイトはAー18で炊事棟・遊具から見て真横でした♪

今回の反省点では、流し台・電源があることと若干ファミリーサイトより大き目の区画であることからファミリーサイトロイヤルを予約していましたが、ティエラのように長さのあるテントの場合は、ロイヤルの流し前に敷かれたレンガのスベースが障害になり堂々と設営ができません、、、、その為、テント自体を若干斜めに設営することとしました(張り綱をきちんと張るために)
このような感じです♪初めてにしては上出来ではないでしょうか??

雨が降っていた今回の設営については、フライを先に張り、後に屋内にインナーを設置するという手順となりましたが、marumamaと2人で説明書を見ながら必死に設営、、、その間子供達は車内でDSに夢中です(^^)
どうにか設営できています♪♪

少し離れたお隣さんを含め、この日のオートキャンプ利用者は五組だけです、、、、、、
春は仕事では人事異動の季節。。その前に子供の春休みのうちに今年の初キャンをしようと1月より計画をしていました。寒さに弱い我が家は、3月終わりといえどもまだまだ冬です(笑)
訪問キャンプ地を拡大したい我が家としては、以前から赤穂海浜公園オートキャンプ場はその対象の一つでした♪今回のキャンプは3月24日~26日の予定でしたので、数日前から天候に注意をしていたのですが、どうやら雨模様とのこと、、、、、
そうわかると億劫になってしまうのが、我が家の遊び計画ということもあり一時は東京ディズニーランドへ訪問先を変更するべくホテルの予約を取るなど、marupapaは勝手な行動に走ったのですが、家族の同意を得られずキャンセル、、、、、
キャンプ前日の夜に家族に相談し、行き先を検討するも子供達の熱意に押し切られ行くこととしました(ーー)今回の目的は春休みを家族で楽しむことですが、ティエラⅡの初張りも控えていました♪♪
だからこそ、晴天を期待していたのですがねぇ、、、、、
当日、どうせ行くなら午前中にチェックインし、雨の降っていないうちにテントを設営しようと思い、現地到着午前10時を目処にと計画していたのですが、大阪発は10時前と大幅に出遅れです(苦笑)
往路は、阪神高速道路~第二神明道路~加古川バイパス~播但自動車道~山陽自動車道にて現地へと

途中、大阪府から兵庫県に入ると断続的に雨が降り出しました(ーー)そして正午の到着です。

管理棟はもとより、全体が閑散とした雰囲気であり、とても人気のあるキャンプ場とは思えない現地でした、、、フロントでも本当に2泊されますか?とか、夜間天候が荒れるので風雨にはご注意ください、、、なんて優しい言葉が飛び交いいざ設営です。
昨夏の曽爾でも雨は経験していましたが、設営時の雨は経験しておらず、ガルヴィ他から得た情報がマニュアルでしたね(^^)
ちなみにサイトはAー18で炊事棟・遊具から見て真横でした♪

今回の反省点では、流し台・電源があることと若干ファミリーサイトより大き目の区画であることからファミリーサイトロイヤルを予約していましたが、ティエラのように長さのあるテントの場合は、ロイヤルの流し前に敷かれたレンガのスベースが障害になり堂々と設営ができません、、、、その為、テント自体を若干斜めに設営することとしました(張り綱をきちんと張るために)
このような感じです♪初めてにしては上出来ではないでしょうか??

雨が降っていた今回の設営については、フライを先に張り、後に屋内にインナーを設置するという手順となりましたが、marumamaと2人で説明書を見ながら必死に設営、、、その間子供達は車内でDSに夢中です(^^)
どうにか設営できています♪♪

少し離れたお隣さんを含め、この日のオートキャンプ利用者は五組だけです、、、、、、